歯周病について
- お知らせ
- ブログ
皆さんは歯周病についてどのくらい把握していますか?
歯周病は、放っておくと、様々な影響を及ぼしてしまう可能性がある重大な病気です。歯周病を防ぐには歯磨きなので、予防することが可能ですが、症状が進んでしまうと歯医者での治療が必要となってしまいます。
今回は歯周病についての症状と予防方法についてご紹介します。ぜひ参考にしていただければと思います。
1・歯周病とは?
歯周病は歯と歯茎の間に細菌が感染してしまい、歯茎が炎症を起こしてしまう病気です。なかなか気づきにくい症状であり、悪化してしまうと歯が抜けてしまうことがあります。
また、歯茎が炎症を起こしているので、歯磨きをした際に出血してしまったり、口臭の原因となってしまいます。
自覚症状がない方が多く、治療をしようと思ったときには、すでに進行してしまっていることが多いです。定期的な検診を行っていれば早期発見ができます。
歯周病はおよそ80%の人がかかっていると言われており、子供から大人まで年齢関係なく症状が現れます。
2・歯周病の原因は何?
十分な歯磨きができていないことで『プラーク』と呼ばれる細菌の集まりが歯の間、歯と歯茎の間に蓄積されてしまいます。この蓄積されたプラークが原因となり、歯茎を炎症させてしまいます。
また、このプラークを放置しておくと石灰化してしまい、通常の歯磨きでは取り除くことが不可能となってしまいます。この場合は、医師会での治療を行わなければ除去することができません。
甘いものを食べたり、喫煙などをすると免疫力が低下するので通常よりもさらに進行は速くなってしまいます。
3・歯周病の怖い所、そして予防方法
歯周病が原因で、様々な疾患を発症させてしまう可能性があります。これは、口の中に限らず、糖尿病や心疾患、肺炎や早期出産の原因になるとも言われています。
歯周病の原因となるプラークは、歯茎を通し、血液の中に毒素を入れ込んでしまうことがあります。これにより、全身の様々な疾患の原因となってしまうリスクがあります。
初期症状としては歯磨きをするときに出血したり、歯茎が全体的に腫れ上がったり赤みを帯びていると歯周病の可能性が高いと言われています。
【予防法について】
正しい歯磨きの方法を行ったり、自分に合った歯ブラシを選定することが大切です。歯ブラシの中には、歯周ポケットを集中して磨けるものもあるので購入を検討してみてはどうでしょうか
また磨きにくい止めて端の間をきれいにする歯間ブラシやデンタルフロスを使うようにしましょう。
そして生活習慣やアルコール、タバコなどを控えることで口の中の免疫力を高めることも大切です。
【まとめ】
いかがでしたでしょうか
歯周病はよくある症状のため簡単に考えてしまいがちですが、放置しておくと重度の症状を引き起こしてしまう可能性があります。
定期的な検診を行っていれば、プラークの取り除くことが可能なので、虫歯の症状がなくても歯科医へ訪れクリーニングをしてもらうようにしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。