マウスピース矯正で前歯だけ治療できる?治療できない前歯の症例と対処法
- ブログ
こんにちは。長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」です。
マウスピース矯正は透明で目立たず、仕事や学校で人前に出る機会が多い人やワイヤーでの矯正装置の抵抗がある人に人気の矯正治療です。とくに、前歯の軽度の乱れを矯正する際の方法として、近年は多くの人に選ばれています。
ただし、前歯のみの矯正を希望する人全てが、マウスピース矯正で治療効果を得られるわけではありません。
今回は、マウスピース矯正だけで前歯が治療できるのかを解説します。治療できない前歯の症例や対処法もご紹介するので、前歯の矯正を考えている場合はぜひ参考にしてみてください。
マウスピース矯正で前歯だけ治療できる?
前歯は笑ったときや口を開けたときに目立つため、前歯だけを矯正治療で整えたいと考える人は多いのではないでしょうか。前歯だけ矯正する部分矯正は、ワイヤー矯正でもマウスピース矯正のどちらも対応可能です。
しかし、マウスピース矯正で前歯だけを治療する場合は、適応となる症例が軽症な場合に限られます。また、噛み合わせが悪い場合は、部分矯正では対応できず全体的に治療する必要があるでしょう。
マウスピース矯正で治療できる前歯の症例は、以下のとおりです。
- 軽度の出っ歯
- 軽度の受け口
- 軽度の叢生
- すきっ歯
- 軽度の開咬
- 矯正治療後の後戻り
出っ歯や受け口は、歯の傾きが原因の軽度な場合は治療できることが多いです。顎の位置や成長の問題で起こっている歯列不正の場合は、矯正治療では対応できないでしょう。
叢生(そうせい)は、ガタガタしている歯並びの状態です。噛み合わせに問題がなく、乱れが軽度な場合は、マウスピース矯正で治療できるかもしれません。
歯と歯の間に隙間があるすきっ歯は、前歯だけのマウスピース矯正の治療効果が出やすいといえるでしょう。隙間を詰めて、見た目を改善します。
また、後戻りの修正も行えることが多いです。矯正治療の仕上がり自体に問題があるケースは、部分矯正だけでは改善できない可能性もあります。
奥歯はきちんと噛み合っていても、前歯の上下が噛み合わない状態を開咬(かいこう)といいます。奥歯を沈み込ませたり前歯を引っ張り上げたりして治療します。
前歯だけのマウスピース矯正は、基本的に奥歯の噛み合わせが正常でないと治療対象にはなりません。自己判断は難しいため、前歯のみを矯正したい場合は、まずは歯科医院で治療可能か相談してみましょう。
マウスピース矯正で前歯だけ治療するメリット・デメリット
ここでは、マウスピース矯正で前歯だけ治療をするメリットとデメリットを確認しましょう。
前歯だけマウスピース矯正で治療するメリット
前歯のみが治療対象のため、全体を矯正するのと比べて矯正の治療期間が短くなります。また、治療費も安くなることがほとんどです。
同じ前歯だけの部分矯正で比較しても、ワイヤーを使った矯正と違い、透明な矯正器具のため人前に出ても目立ちにくいです。金属を使用しないため、アレルギーの心配もありません。
マウスピースの着脱が可能なことから、食事や毎日の歯磨きで不便がなく、ケアがしやすいこともメリットです。矯正中に虫歯や歯周病になるリスクを抑えることもできます。
前歯だけマウスピース矯正で治療するデメリット
前歯だけのマウスピース矯正は、治療できる症例が限定的だというデメリットがあります。とくに、噛み合わせの調整や大きな歯の移動など、複雑な症例に対する治療効果は見込めません。
また、マウスピースの装着時間が、1日最低でも20〜22時間と決まっています。簡単に外せることから、外した時間が予定外に長くなると十分な効果を得られなくなるので注意しましょう。
治療が計画通りに進まないと、マウスピースを作り直すなどの予定外の費用が発生することになります。
マウスピース矯正で前歯だけ治療するときの費用と期間
治療期間と費用には個人差がありますが、ここでは目安について解説します。それぞれ症状や口腔環境によって変動するので、詳しく知りたい場合は歯科医師に相談してみましょう。
治療期間
前歯だけのマウスピース矯正の治療期間は、2カ月〜1年半程度です。多くは6カ月〜1年以内に治療を終えています。自分の治療期間の目安は、検査を受けた後に知らされることが多いです。
予定通りに治療を終えるためには、治療を中断させないように虫歯や歯周病に気をつけておきましょう。また、毎日マウスピースの装着時間を守り、治療計画通りに通院することも重要です。
治療費用
治療費の目安は10万円〜60万円程度です。検査代、処置代、メンテナンス代、マウスピース(アライナー)製作費、マウスピース代などを含むことが多いです。
過去の矯正治療の後戻りの治療など、歯並びの乱れが軽度な場合は安くなる傾向があります。また、奥歯まで含む矯正治療と比較すると、安くなることが多いです。全体矯正の費用の目安は、50〜100万円程度です。
歯科医院によって異なりますが、デンタルローンやクレジットカードの分割払いに対応していることもあります。一度にまとまった金額が用意できない場合は、分割で払う方法も相談してみると良いでしょう。
マウスピース矯正で治療できない場合の対処法
メリットの多いマウスピース矯正ですが、対応できない症例もあります。治療の選択肢は他にもありますので、マウスピース矯正ができない場合でも適切な治療方法を見つけられるでしょう。
ここでは、マウスピース矯正で対応できない場合の選択肢をご紹介します。
ワイヤー矯正
マウスピース矯正は、複雑な歯の移動が必要な症例や、歯並びの乱れが重度な症例などには対応できません。また、歯を平行移動させる症例も苦手としています。
しかし、ワイヤー矯正はほとんどの歯並びに対応できます。マウスピース矯正では治療できないと診断されたら、ワイヤー矯正が矯正治療の第一選択になるといえるでしょう。
矯正装置を常に装着しているため、治療効果が安定しやすいなどのメリットがあります。近年ではホワイトワイヤーなど目立たないワイヤー矯正の装置も登場しています。見た目が気になる人にとっても、利用しやすくなっています。
歯の表側に装置を固定する表側矯正、歯の裏側(舌側)に装置を固定する裏側矯正などがあります。裏側矯正は目立ちにくいですが、費用が高くなる傾向にあります。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正の併用
マウスピース矯正だけで治療ができないと判断されても、ワイヤー矯正を併用すれば対応できるようになるケースがあります。歯の大きな移動が必要な治療初期〜中期はワイヤー矯正、歯の位置の微調整を行う中期〜後期をマウスピース矯正で治療するのが一般的です。
セラミック矯正
通常の矯正治療とは異なり、審美目的の治療になります。自分自身の歯の表面を削り、セラミックを被せて歯の見た目を改善します。実際に歯を移動させるわけではないので、短期間で治療を終えることが可能です。
ただし、根本的な問題を解決できる方法ではありません。あくまでも見た目を整えるための治療と考えておきましょう。
外科的矯正
顎の骨格に問題がある場合は、ワイヤー矯正でも対応できないことがあります。顎の骨の位置関係を調整するなど、直接アプローチする外科的処置が必要になることがあります。
まとめ
マウスピース矯正は、目立ちにくく取り外しが可能な矯正方法として人気があります。
しかし、すべての前歯の症例に対応できるわけではありません。特に、前歯だけを治療する部分矯正では、軽度のすきっ歯や軽いガタつきには対応できるものの、噛み合わせの問題や大きな歯の移動が必要な場合は治療が難しいです。
前歯だけのマウスピース矯正には、治療期間が短く費用を抑えられるというメリットがあります。噛み合わせの調整ができない、歯の移動量に限界がある、後戻りのリスクが高いというデメリットも考慮する必要があるでしょう。
マウスピース矯正で前歯だけの治療が難しい場合は、ワイヤー矯正やセラミック矯正などを検討することで、理想的な歯並びを実現できる可能性があります。また、顎の骨格に問題がある場合は、外科的な矯正治療が必要になることもあります。
前歯の歯並びが気になる方は、まずは歯科医院でご自身に合った方法を相談してみましょう。
前歯のマウスピース矯正を検討されている方は、長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」にお気軽にご相談ください。
当院は、先を見据えた歯科治療を全ての患者様にお届けできるよう意識して診療を行っています。一般歯科だけでなく、審美歯科やホワイトニング、マウスピース矯正、インプラントなどさまざまな治療に対応しています。