• 診療時間
    9:00~13:00/14:00〜18:00
    休診日
    木曜、日曜、祝日
    ※土曜日は17:00までの診療となります。
  • 0262265228

新着情報

マウスピース矯正で八重歯は治せるのか?注意点と費用も

  • ブログ

マウスピース矯正で八重歯は治せるのか考える女性

こんにちは。長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」です。

笑ったときにちらりと見える八重歯に、可愛い印象を持つ方もいるかもしれません。

しかし、実際には八重歯は歯列不正の一種であり、口腔環境に悪影響を与えることがあります。そのため「八重歯を治療したい」「八重歯を治すためにはどうしたらいいの?」というお悩みを持つ方も多いでしょう。

最近では従来のワイヤー矯正とは異なる、装置の取り外しが可能なマウスピース矯正が注目を集めており、多くの人に選ばれています。

今回は、八重歯を放置するとどのようなリスクがあるのか、そしてマウスピース矯正で治療できるのかどうか解説します。さらに注意点や費用などについても解説しますので、八重歯を治したいとお考えの方やマウスピース矯正を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

八重歯とは

八重歯の生えた口元

八重歯とは、犬歯がほかの歯列からずれて外側に飛び出した状態を指します。このような歯並びの乱れは叢生という一種に分類されます。

八重歯になる主な原因は、歯が並ぶためのスペースが不足していることです。乳歯から永久歯に生え変わる際、すべての歯がきれいに並ぶためにはスペースが必要です。

しかし、顎が小さい、または永久歯のサイズが大きいと、歯が並ぶスペースが足りなくなり、あとから生える歯が前に飛び出すことがあります。また、指しゃぶりや口呼吸などの悪い癖が原因で八重歯になることもあるでしょう。

八重歯を放置するリスク

八重歯を放置するリスクのイメージ

八重歯を放置するとさまざまなリスクを引き起こす可能性があります。以下でくわしく解説します。

虫歯や歯周病のリスクが高まる

八重歯があると歯磨きがしにくくなります。八重歯はほかの歯よりも飛び出して生えており、歯と歯が重なる部分には歯ブラシが届きにくいためです。歯と歯が重なった部分にプラークや食べかすなどが残った状態が続くと、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。

噛み合わせに影響する

八重歯があると噛み合わせがずれていることもあります。これによって、ほかの歯や顎関節に余分に負担がかかり続けると、顎の痛みや頭痛、肩こりなど、全身の不調につながる可能性もあるでしょう。

口臭の原因になる

八重歯があると、口をしっかりと閉じられないことがあります。口が開いた状態だと口呼吸になることが多く、口の中が乾燥しやすくなるのです。口の中が乾燥すると細菌が繁殖して、口臭の原因になるでしょう。

見た目への影響

八重歯があることによる心理的な影響も見逃せません。八重歯が気になって思いきり笑えない、自信を持って話せないという方もいます。

マウスピース矯正で八重歯は治せるのか

マウスピース矯正で八重歯を治療する女性

結論から言えば、マウスピース矯正で八重歯を治すことは可能です。

しかし、すべてのケースに対応できるというわけではなく、八重歯の状態や歯並びの程度、顎の状態などによっては適応とならない場合があります。

顎の骨格に問題がない軽度〜中等度の八重歯であればマウスピース矯正で対応できるケースが多いです。マウスピース矯正で歯列全体を徐々に整え、犬歯を本来あるべき位置へと導いていきます。

ただし、骨格に問題があったり、歯が大きく重なっていたりする場合には、ワイヤー矯正との併用や外科的な治療が必要となるケースもあります。そのため、まずは歯科医院で精密な診断を受け、自分の歯並びがマウスピース矯正の適応となるかを判断してもらうことが大切です。

マウスピース矯正で八重歯を治すメリット

マウスピース矯正で八重歯を治すメリットのイメージ

マウスピース矯正にはさまざまなメリットがあります。

装置が目立ちにくい

マウスピース矯正の大きな特徴は、装置が目立ちにくいという点です。マウスピースは透明で非常に薄いため、装着していても周囲から気づかれることはほとんどありません。そのため、仕事で人前に出る機会が多い方でも見た目を気にすることなく治療を進められます。

口内を清潔に保ちやすい

マウスピース矯正で使用する装置は取り外しが可能です。そのため、食事のときに食べかすが装置に挟まるということがありません。また、矯正前と同じように歯磨きができるため、お口の中を清潔な状態に保ちやすいのです。

これによって、虫歯や歯周病のリスクを抑えられる点もメリットといえます。

通院回数が少ない

マウスピース矯正には通院回数が少ないというメリットもあります。

マウスピース矯正では、歯科医院で受け取ったマウスピースをご自身の管理のもとで装着し、一定期間ごとに交換しながら治療を進めます。そのため、問題がなければ2〜3か月に1回の頻度で通院すればよいケースもあるのです。

仕事や学校が忙しく、なかなか通院できないという方にとって、通院回数が少ないという点は大きなメリットといえるでしょう。

痛みが少ない

ワイヤー矯正の場合は、歯に取り付けた装置が唇や舌に触れたときに傷がついて痛むことも珍しくありません。

一方で、マウスピース矯正に使用するマウスピースは非常に薄く、なめらかな素材でできています。そのため、装着時に口内を傷つける心配がないのです。また、マウスピースを装着・交換しながらゆっくりと歯を動かすため、痛みが少ないとも言われています。

マウスピース矯正で八重歯を治すときの注意点

マウスピース矯正で八重歯を治すときの注意点のイメージ

マウスピース矯正は多くのメリットがある一方で、いくつかの注意点もあります。

装着時間の管理が必要

マウスピース矯正では装置の装着時間を守ることが非常に重要です。矯正治療中はマウスピースを1日に20時間から22時間装着しなければなりません。装着時間が短いと計画どおりに歯を動かすことができず、治療が長引くこともあります。

マウスピースのお手入れが必要

マウスピース矯正で使用する装置は取り外しが可能です。ふだんどおりに歯磨きができるため、お口の中を清潔な状態に保つことができます。

しかし、食事を終えたらしっかりと歯磨きをするだけでなく、マウスピース自体もお手入れする必要があります。マウスピースのお手入れを怠ると細菌が繁殖して虫歯や歯周病になるリスクが高まるのです。

マウスピース矯正中に虫歯や歯周病になると、矯正治療を一時中断しなければならないケースもあります。計画どおりに治療を進めるためにも、マウスピース自体もしっかりと洗浄して清潔な状態に保つことが大切です。

マウスピースを紛失・破損する可能性がある

食事をするときにはマウスピースを取り外す必要があります。このときに、マウスピースを誤って落としたり、ティッシュなどに包んで保管したりすると、紛失・破損するケースも少なくありません。マウスピース専用のケースに保管するなどして管理する必要があるのです。

マウスピース矯正で八重歯を治す場合の費用

マウスピース矯正で八重歯を治す場合の費用のイメージ

一般的に、マウスピース矯正は保険適用外の自由診療となるため、費用は全額自己負担になります。治療期間や症例の難易度などによっても価格は変動しますが、目安としては部分矯正で20万円〜50万円程度、全体矯正になると80万円〜100万円程度かかることが一般的です。

歯科医院によって料金設定に幅があるため、気になる方は直接歯科医院に問い合わせるとよいでしょう。また、カウンセリング料や検査・診断の費用、調整料などが別途必要となることもあるため、総額でいくらかかるのかを事前に確認することが重要です。

マウスピース矯正以外で八重歯を治す方法

ワイヤー矯正の模型

マウスピース矯正はすべての症例に対応できるわけではありません。八重歯の状態によってはほかの治療法のほうが適している場合もあります。特に重度の歯列不正や顎の骨格に関わる問題を抱えている場合には、マウスピースだけでの治療が難しいケースがあります。

ここでは、マウスピース矯正以外で八重歯を治す代表的な方法をご紹介します。

ワイヤー矯正

矯正方法として一般的なのがワイヤー矯正です。ワイヤー矯正では、歯の表面にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して力を加えて歯を動かしていきます。歯を大きく動かさなければならない症例にも対応できるのが特徴です。

一方で、装置は固定式のため、歯磨きがしづらいと感じることもあるでしょう。

また、歯の表面に取り付けた装置が目立つことがあります。なかには、歯の裏側に装置を装着する裏側矯正という選択肢もあります。装置を歯の裏側に装着するため、口をあけても目立ちにくいのが特徴で、審美性を重視したい方に選ばれています。

外科的矯正治療

場合によっては外科的矯正治療が選択されることもあります。これは、上下の顎の大きさや位置関係に問題がある場合に行われます。外科的手術で顎の位置を調整したあとに、ワイヤー矯正などを併用して歯並びを整えるのが一般的です。

まとめ

マウスピース矯正で綺麗になった口元を確認する女性

八重歯は見た目の印象だけでなく、口腔内の衛生や噛み合わせ、全身の健康にも影響を与える可能性のある歯列不正です。軽度から中等度の八重歯であれば、マウスピース矯正で対応できる場合が多いです。

ただし、マウスピースはすべての症例に適応となるわけではありません。マウスピース矯正が適応とならない場合には、ワイヤー矯正や外科的矯正などを選択するケースもあります。

八重歯を治したいと考えている方は、まずは歯科医師に相談し、ご自身に合った治療法を選択しましょう。

マウスピース矯正を検討されている方は、長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、先を見据えた歯科治療を全ての患者様にお届けできるよう意識して診療を行っています。一般歯科だけでなく、審美歯科やホワイトニング、マウスピース矯正、インプラントなどさまざまな治療に対応しています。

ホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますのでぜひご活用ください。

ページトップへ戻る