• 診療時間
    9:00~13:00/14:00~19:00
    休診日
    木曜、日曜、祝日
    ※火曜・土曜日は17:00までの診療となります。
  • 0262265228

新着情報

親知らずとは

  • ブログ

Dental impacted wisdom tooth infection. 3D rendering

親知らずが生えてきた場合、抜いてしまう方がいいのか、それとも向かなくても問題ないのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?

そして、歯を抜く行為が嫌で、親知らずがあるのは理解していても放置していると言う方も少なくありません。

親知らずを放置してしまうと、どういうリスクがあるのでしょうか?また抜くべき親知らず、抜かなくても良い親知らずは一体何が違うのでしょうか?

今回はそんな親知らずの症状についてご紹介します。

親知らずの原因

親知らずは1番遅く生えてくる永久歯のことです。中には、親知らずが存在しない場合もありますが、ほとんどの方は20歳前後で親知らずが生えてきます。

一番奥の永久歯となるので、他の歯の並びによっては、斜めに生えてきたり、完全に生えず歯茎の一部が覆い被さった状態になってしまうこともあります。

このような状況から噛み合わせが悪くなったり、痛みを強く感じてしまうケースもあります。

抜いた方がいいの?抜かなくていいの?

親知らずに関しては『どちらとも言える』というのが返答となってしまいます。それは親知らずの状況により判断が変わるからです。

抜いた方が良い場合

生える場所によっては虫歯や歯周病の原因となりやすくなってしまったり、他の歯をを圧迫してしまい悪影響を及ぼしてしまうケースがあります。

また変な方向を向いて生えてしまった親知らずは強い痛みを感じさせたり、歯茎を大きく傷つけてしまうこともあります。このような場合は抜歯の処置が適していると言えるでしょう。

抜かなくても良い場合

きれいにまっすぐ生えていたり、痛みも少ない場合は抜かなくても良いことがあります。基本的には不必要な歯となるので何かあった時のために抜歯を選ぶ方が多いですが、抜かずに放置する方も多いです。

自己判断はしないでください

痛みがないからといって抜かなくて良いと勝手に自己判断するのはやめましょう。痛みがないといっても十分に歯磨きをできておらず、結果として虫歯や歯周病のリスクを高めてしまうケースもあります。

また、少しずつ歯を圧迫し、歯並びや噛み合わせに影響することもあるので、必ず一度は歯科医の方へ受診するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

親知らずは状況により抜歯の有無を選ぶことができますが、基本的には抜歯される方が多いです。抜歯をすることにより、虫歯や歯周病のリスクを減らしたり頭痛や鼻づまりの解消となることもあります。

ですが、無理に処置を受ける必要はありません。まずは歯科医は確認してもらい、どういう状態かを把握するようにしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ページトップへ戻る