• 診療時間
    9:00~13:00/14:00~19:00
    休診日
    木曜、日曜、祝日
    ※火曜・土曜日は17:00までの診療となります。
  • 0262265228

新着情報

虫歯の原因ってなに?

  • ブログ

close-up of a human rotten carious tooth at the treatment stage

口の中を不衛生にしていると虫歯菌が繁殖してしまい、歯を溶かしてしまいます。一度溶けてしまった歯は戻る事はなく、症状が進んでしまうと、入れ歯等の処置を余地なくされてしまいます。

虫歯となってしまう原因と対策を理解していれば、事前に虫歯を防ぐことができます。どんな症状になってしまうのかを紹介しながら、予防法についても徹底解明していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

そもそもなぜ虫歯となるのか?

虫歯菌は誰でも口の中に潜んでいる細菌です。口の中に残った糖分などを餌にし、どんどん繁殖してしまいます。この繁殖した虫歯菌の中で酸性の強い菌が歯を溶かしてしまいます。

歯磨きをすることによって対策を取ることができますが、歯と歯の間や歯の根本は他の箇所と比べて除去することが難しいです。特に歯茎は年齢とともに下がってしまうので、羽野根元が露出されやすくなってしまいます。そこに虫歯菌が付着して虫歯の原因となってしまうことが多いです。

治療済でも注意‼︎再発する危険性

大人の方は、子供の頃に虫歯の治療をしており、完治しているからといって安心してしまう方が多いです。

しかし大人の方は虫歯の再発によって治療に来られる方がとても多くなっています。それは昔治療した歯から、虫歯が再発してしまうことが原因です。

虫歯の治療は、歯に被せ物をすることで治療をします。このかぶせ物は温度の変化に弱く、膨張や収縮を何度も繰り返し変形してしまいます。このことで隙間ができてしまうので、中に虫歯菌が入り込んでしまい、虫歯が再発してしまいます。

見た目では分かりづらく痛みを感じたときにはかなり進行してしまっていることが多く、歯を削っている箇所になるのでより、神経に近い位置を損傷することが多いです。

こうなってしまうと抜歯してしまうしかないこともあり、つよい痛みを伴う治療が必要になります。

どうすれば防げるの?

虫歯菌は、口の中に残る等分を餌に繁殖してしまいます。だからといって、甘いものを一切食べてはいけないと言うわけではありません。

甘いものを口の中に長く含むことを止めたり、甘いものを食べた後は、口の中を水でゆすぐと繁殖の原因となるものを除去することが可能です。

また歯磨きや冷たい飲料を飲む時、少しでもしみるようなことがあれば、一度歯科医の方へ検診をしてもらうようにしましょう。

早期発見をすれば軽い症状の段階で処置をすることができます。何事も早い段階で対応できるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

虫歯が進行してしまうと神経にも障害を及ぼしてしまう可能性のある恐ろしい病気です。いちど治療をした日でも再発するリスクがあり、定期的な治療が必要であると言えます。

強い痛みを伴うこともあり、大人になっても苦手意識がある方も多いとは思いますが、なるべく早めの治療をできるように心がけましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ページトップへ戻る