• 診療時間
    9:00~13:00/14:00〜18:00
    休診日
    木曜、日曜、祝日
    ※土曜日は17:00までの診療となります。
  • 0262265228

新着情報

インビザラインのゴムかけって何?やり方や注意点を詳しく解説!

  • ブログ

インビザラインのゴムかけをする人

こんにちは。長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」です。

インビザライン矯正は、目立たないマウスピースを使用して歯並びを整える治療です。この治療法には、ゴムかけという補助的な処置が存在します。

マウスピースだけでは十分に歯が動かない場合に、治療の効果を高めるために行われます。歯を適切な位置に動かすための処置です。

ただし、痛みがあったり装着が難しかったり、苦痛を感じることがあります。

この記事では、ゴムかけの正しい方法と、トラブルが発生した際の対処法を紹介していきます。ゴムかけに関する悩みや不安を抱えている方は、ぜひ参考にしてください。

インビザラインのゴムかけって何?

インビザラインのゴムかけがなにか疑問のイメージ

インビザライン治療で使われるゴムかけとは、歯に取り付けた突起、もしくはマウスピースの切れ込みに、小さなゴムをかける処置です。このゴムはエラスティックゴムと呼ばれ、歯を動かすための重要な役割を果たします。

エラスティックゴムは、医療用のゴムです。大きさによって歯にかかる力が異なります。小さいサイズのゴムほど強い力をかけられるため、歯を動かす距離や必要な強さによって選びます。

ゴムかけの目的

ゴムかけの主な目的は、歯並びを整えるために歯に適切な力を加えることです。治療期間を短縮でき、噛み合わせの改善や微妙な歯のズレの調整にも役立ちます。

また、この処置はインビザラインだけで行われるものではありません。ワイヤー矯正など、他の矯正方法でも使用されることがあります。

歯科医師が歯並びや噛み合わせの状態を診断し、必要な場合にゴムかけを行います。

インビザラインのゴムかけの効果

ゴムかけには、さまざまな効果が期待できます。

・矯正期間を短縮できる

インビザラインは比較的優しい力で歯を動かしますが、エラスティックゴムを使用すればより強い力を歯に加えられます。これにより、治療期間を短縮することが可能になります。

・噛み合わせを改善できる

インビザラインは歯を横に動かすのは得意ですが、上下に動かすことは不得意です。ゴムかけを使うことで、上下にも力を加えられるようになります。

これにより、噛み合わせを改善できるようになるのです。

・歯のズレを調節できる

治療の後半でゴムかけを行うことで、歯並びが整った後の微妙な歯のズレを修正できます。より美しい仕上がりを目指せるでしょう。

インビザラインのゴムかけはいつから?

インビザラインのゴムかけをいつから行うかのイメージ

インビザラインでのゴムかけは、治療の進行に応じて始めます。そのため、開始時期は個人差がありますが、一般的には治療開始から約3ヶ月後にゴムを使用し始めることが多いです。

歯の動きや治療の進展具合によって、患者さまに合わせてゴムかけを行うか判断します。終了時期は歯並びが整ったタイミングです。短い方は1ヵ月、長い方は1年以上必要となるかもしれません。

インビザラインのゴムかけのやり方

インビザラインのゴムかけを行う人

インビザラインのゴムかけは、歯自体にボタンという丸い突起を貼り付けて行う方法と、マウスピースにフックを作って取り付ける方法があります。

ゴムかけの種類

ゴムのかけ方は、以下の4つのパターンがあります。

  • Ⅱ級ゴム
  • Ⅲ級ゴム
  • 垂直ゴム
  • 交叉ゴム

ゴムのサイズや太さは、どのくらいの力で歯を動かしたいかによって決まります。

・Ⅱ級ゴム

Ⅱ級ゴムは、主に上顎の前歯を後方に移動させるために使用します。これは出っ歯の矯正に効果的です。

通常、上顎の3番目の歯と下顎の6番目の歯にゴムをかけて、上顎の歯を後方に引く力を加えます。

矯正器具にゴムをつける時は、先に下の奥歯から装着しましょう。次に前の歯に引っかけてください。奥歯のフックが見えにくいときは、頬を少し引っ張ると見やすくなります。慣れるまでは鏡をみながら行いましょう。

ゴムをかけるのが難しい時は、ゴムを引っ張るための道具(エラスティックホルダー)を使うとスムーズです。

・Ⅲ級ゴム

Ⅲ級ゴムは、受け口(下顎が前に出ている状態)の矯正に用いられます。Ⅱ級ゴムの逆の方向にゴムをかけることで、下顎の前歯を後方に引きます。上顎の6番目の歯と下顎の3番目の歯にゴムをかけるのが一般的です。

最初に上の奥歯にゴムを装着し、そのあとに下の前歯に装着します。Ⅱ級ゴムと同様に、難しい場合は頬を引っ張ると見えやすくなります。

・垂直ゴム

垂直ゴムは、上下の前歯に隙間がある開咬の矯正に使用されます。ゴムを垂直にかけることで、上下の歯を近づけて隙間を閉じます。上下の歯にゴムをかけることで、歯を引っ張り出します。

片方の歯にゴムをかけてから反対側の歯にもかけます。前歯は見やすいため比較的簡単ですが、奥歯にゴムを掛けるのは少し難しいかもしれません。見えにくい時は、鏡を使って確認しながらゴムをかけましょう。

・交叉ゴム

交叉ゴムは、上下の歯の噛み合わせが反対になっている場合に使用します。上顎の歯の表面のフックと下顎の歯の裏面のフックに交差させてゴムをかけることで、歯を正しい位置に動かします。交叉ゴムは、他のゴムかけの方法に比べて複雑なので特に注意が必要です。

マウスピースに取り付ける時は、口に入れる前に先にゴムをかけておくとスムーズに装着できます。歯にゴムをかける時は、まず一方の歯の内側のフックに引っ掛けて、次に反対側の歯にかけるとやりやすいでしょう。

交叉ゴムは噛み合う面にゴムがかかるため、噛んで切れてしまうかもしれません。外出時は念のため予備のゴムを持ち歩いてください。

ゴムかけのコツ

ゴムかけは自分で行うため、最初は難しいと感じるかもしれません。歯科医師から指示された場所に、指示された時間を守ってかけることが重要です。

エラスティックホルダーという器具を使うとスムーズに行えるでしょう。慣れるとうまくできるようになるので、鏡を見ながら何度も練習してください。見えにくいほうから先にゴムをかけることがコツです。上手くできない場合は、医師に相談してください。

インビザラインのゴムかけを行うときの注意点

インビザラインのゴムかけを行うときの注意点イメージ

インビザラインのゴムかけを行う際には、場所や装着時間、使用頻度などに注意しましょう。

ゴムをかける場所を間違えない

矯正治療を成功させるためには、ゴムを正確な位置に装着することが非常に重要です。最初は鏡を使って、突起の位置を確認しながら行いましょう。慣れてくれば、素早く自分で装着できるようになります。

また、エラスティックホルダーという専用の道具を使用することで、より正確にゴムをかけられます。

装着時間に注意する

インビザラインのゴムは、1日に20~22時間以上装着する必要があります。食事や歯磨きの時間を除いて、ほとんどの時間をゴムを装着した状態で過ごさなければなりません。

矯正治療の効果を得るためには、装着時間を守ることが重要です。

口を大きく動かさない

ゴムを装着している間は、口を大きく開ける動作に注意が必要です。特にあくびをする際には、ゴムが切れないように気をつけましょう。ゴムを装着した状態でも話すことは可能ですが、口が開きにくくなるため話しにくいかもしれません。

毎日ゴムを新しくする

ゴムは、毎日新しいものに交換してください。ゴムを清潔に保つため、矯正力を維持するために重要です。使用しているゴムは時間と共に伸びてしまうため、伸びたゴムを使い続けると矯正力が低下します。

また、外出時にゴムが切れてしまった場合に備えて、予備を持っておくことも大切です。ゴムが切れた場合は、左右のバランスを考えて切れていないほうのゴムも新しいものに交換しましょう。

インビザラインのゴムかけで起こりやすいトラブル

インビザラインのゴムかけでトラブルが起こった人

インビザラインのゴムかけで起こりやすいトラブルと対策をご紹介します。

ゴムかけのボタンが取れた

ボタンが取れてしまうと、矯正治療に支障をきたすかもしれません。早急に歯科医院に連絡し、指示を仰ぐことが大切です。

ゴムかけの指示が出ているのに行わずに放置した場合、最終的な矯正結果に影響が出る恐れがあります。

痛みが出る

新しくゴムかけを始めた際には、歯にかかる圧力で痛みを感じるかもしれません。この痛みは通常、数日で和らぎます。痛みが長期間続く場合や、普段とは異なる痛みがある場合には歯科医院に相談することが重要です。

ゴムを強く引っ張りすぎず、ゆっくりと伸ばして装着することで、歯への圧力を調整できるので痛みを軽減できます。

フックやボタンが不快

フックやボタンが口内の粘膜に触れて、痛みや不快感を感じることがあります。フックが粘膜に当たって痛い場合は、フックを内側に折り曲げることで改善できるでしょう。それでも不快感が解消されない場合は、歯科医院に相談してください。

ボタンが舌や粘膜に当たって痛む場合は、矯正用ワックスを使用することで痛みを和らげることが可能です。

ゴムかけが目立つ

インビザラインは通常はあまり目立ちません。

ただし、ゴムをかけるとその部分だけが目につくことがあります。特に垂直にかけられたゴムは、他の部分よりも目立つ傾向にあります。気になる場合は、半透明のものや目立ちにくい色の薄いものに変更してもらいましょう。

まとめ

インビザラインのマウスピース

インビザラインは、目立たない矯正治療です。治療の途中で、特に歯が動き始めた後の3ヶ月目くらいから、歯の位置を調整するためにゴムかけが必要になるかもしれません。

ゴムは毎日新しいものに交換しましょう。かける場所と時間も守ることが大切です。ゴムを使うと、治療期間や矯正の仕上がりに影響を与えます。

ただし、すべてのケースで必要というわけではありません。

最初はゴムをつけるのが難しいかもしれませんが、慣れれば簡単に自分でできるようになります。正しい使い方を心がけて、美しい歯並びを目指しましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」にお気軽にご相談ください。

ページトップへ戻る