• 診療時間
    9:00~13:00/14:00~19:00
    休診日
    木曜、日曜、祝日
    ※火曜・土曜日は17:00までの診療となります。
  • 0262265228

新着情報

インビザラインで歯が動いている気がしないと感じるときの対処法とは?

  • ブログ

インビザライン矯正をする女性

こんにちは。長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」です。

「インビザラインで歯が動いている気がしないけどそのまま放置していいの?」「どうして歯が動いている気がしないの?」と疑問を持っている患者さまもいるでしょう。

今回は、インビザラインで歯が動いている気がしないと感じる原因や、対処法について解説します。歯が動いていると実感できる時期の目安もお伝えするので、ぜひご覧ください。

インビザラインで歯が動いている気がしないと感じるのはなぜ?

インビザラインで歯が動いている気がしないと感じるのはなぜか

インビザラインで歯が動いている気がしないと感じる原因は、以下のとおりです。

少しずつ歯を動かしているから

インビザラインは、マウスピースを使用して少しずつ歯に力を加えて動かしています。一度に大きく移動させるわけではないので、違和感や痛みが出にくいことがメリットです。

しかし、少しずつ歯を動かすので、歯の移動を実感しにくいでしょう。

マウスピースの装着時間が足りない

インビザラインのマウスピースは、患者さまご自身でつけ外しできます。そのため、マウスピースを長時間外していることも可能です。

特に、マウスピースをつけ始めたばかりのときは、マウスピースの装着自体にストレスを感じて装着時間が足りなくなる可能性が高いでしょう。装着時間が足りないと、実際に歯が動かないので歯が動いている気がしないと感じやすいです。

マウスピースが浮いている

インビザラインのマウスピースが浮いていると、適切な位置に歯が動きません。マウスピースと歯が密着していない状態だと、移動させる力を適切に加えることができないのです。

歯の生え方や形によっては、マウスピースをしっかり装着するのが難しいケースもあります。そのようなケースでは、チューイーなどを使ってマウスピースを装着しましょう。

しっかりと歯とマウスピースを密着させて適切に矯正力をかけることで、歯が理想の位置に移動していきます。

アタッチメントが外れている場所がある

アタッチメントとは、歯の表面につける乳白色の突起です。インビザラインでは、効率よく歯を移動させるためにつけます。

そのため、アタッチメントが外れている場所があると、歯が動いている気がしないと感じやすいでしょう。アタッチメントが外れていると計画どおりに歯を動かすことができないので、外れている場所を見つけたら早めに歯科医院へ相談してください。

アンキローシスがおきている

アンキローシス(骨性癒着)とは、本来は歯と顎の骨の間にある歯根膜が何らかの原因でなくなり、歯根と歯槽骨が直接くっついている状態のことです。矯正治療では歯根膜の性質を利用して歯を移動させるため、歯と骨が直接くっついていると歯を動かすことができません。

歯が移動しないので、歯が動いている気がしないと感じるでしょう。

インビザラインで歯が動いていると実感できる時期とは?

インビザラインで歯が動いていると実感できる時期イメージ

結論から申し上げますと、インビザラインで歯が動いていると実感できる時期は人によってさまざまです。多くの患者さまが実感しやすい時期は、以下のとおりです。

最短2か月ほど

すきっ歯(空隙歯列)など、歯の動きがわかりやすいケースでは歯が少し移動しただけでも変化を実感しやすいです。

インビザラインのマウスピースでは、1枚あたり0.25mmほど歯を移動させます。1〜2週間でマウスピースを交換するので、1mm以上歯の位置が変わり始める2か月頃に歯が動いたと実感できる方が多いでしょう。

ただし、1mm程度の移動では歯が移動してるかがわからないと感じる患者さまもいます。インビザライン開始後2か月経てば必ず効果を実感できるわけではありません。

遅くても6か月ほど

歯並びによっては、インビザラインをはじめてから6か月ほど経ってから歯が移動していると実感できるでしょう。特に、重度の叢生(乱ぐい歯)の治療では、歯が動いていると感じるのに時間がかかります。

重度の叢生の場合、奥歯の位置を調整してスペースを確保し、前歯はその後に動かすことがあるからです。ぱっと見たときに目に付きやすいのは前歯なので効果を感じるのは遅くなりますが、マウスピースを装着していれば確実に歯は動くので安心してください。

インビザラインで歯が動いている気がしない場合は

インビザラインで歯が動いている気がしない場合はどうするか説明する人

インビザラインで歯が動いている気がしないときは、以下のことを確認してみてください。

アタッチメントが外れていないか

アタッチメントが外れていると、計画どおりに歯が動きません。そのため、アタッチメントが外れている箇所がないか確認してみましょう。

外れている場合は、ご自身で対応するのではなく歯科医院を受診して装着してもらいましょう。

マウスピースの装着時間

マウスピースの装着時間は、1日20時間以上と長時間です。食事やブラッシングのとき以外は、眠るときもつけておく必要があります。

マウスピースの装着時間が足りないと効果を十分に発揮できず、治療計画どおりに歯が動かないでしょう。

治療計画に無理がないか

インビザラインの治療計画は、患者さまの口腔内の写真やレントゲン写真などをもとにシミュレーションして立てられています。

しかし、治療計画を患者さまの希望などに合わせて調整するのは歯科医師です。調整が不適切な場合は、うまく歯が移動しないかもしれません。

インビザラインで歯が動いている気がしないときには、一度歯科医師へ相談してみると良いでしょう。治療計画が適切かどうか見直し、必要に応じて修正してもらえます。

歯が動きやすい人と動きにくい人がいる?

歯が動きやすい人と動きにくい人の違い

インビザラインだけではなく歯列矯正全般でいえることですが、歯が動きやすい人と動きにくい人がいます。歯が動きやすい人の特徴は、以下のとおりです。

新陳代謝が活発な人

新陳代謝が活発な人は、歯が動きやすいです。歯列矯正は、歯根膜や歯を支えている歯槽骨の代謝で歯を移動させているからです。

歯をできるだけ早く移動させたい方は、新陳代謝が活発になるように規則正しい生活を心がけるとよいでしょう。バランスのいい食事をとり適度に運動して、十分に休息することが重要です。

頬杖をつく、舌で前歯を押すなどの悪習慣がない人

頬杖をつく、舌で前歯を押すなど、口もとに関係のある悪習慣がない人は歯が動きやすいです。口もとの悪習慣があると、せっかく動かした歯が後戻りを起こす可能性があるためです。

また、横向きに寝る習慣がある方は、骨格が変化して歯が動きにくくなるでしょう。できるだけ仰向けになって眠るようにしてください。

悪習慣は歯列矯正が終わってからも後戻りの原因になるので、改善するように心がけましょう。

歯科医師の指示どおりにマウスピースを管理できる人

インビザラインのマウスピースは、患者さまが自己管理しなければなりません。装着時間や交換時期、マウスピースの取り扱い方など、歯科医師の指示をきちんと守れる人は歯が移動しやすいでしょう。

インビザラインのマウスピースは、治療開始時にまとめて渡されることが多いです。指示どおりにマウスピースを自宅で交換するので通院回数が少ないですが、その分口内をチェックする頻度が減ります。

装着時間の不足などで歯が移動していない場合、リカバリーが遅くなるでしょう。そのため、マウスピースの装着時間や交換頻度など、自己管理をしっかり行ってください。

まとめ

歯科医療で使用するマウスピース

インビザラインで歯が動いている気がしないと感じても、マウスピースを決められた時間装着していれば歯が動いていないとことはありません。思ったように歯が動いていないと感じたときは、マウスピースの装着時間を守れているのか確認してみましょう。

また、インビザラインで歯が動いている気がしないと感じても、マウスピースは決められた順番に使うようにしてください。順番を飛ばして使用しても、早く歯を移動させられるわけではありません。

歯はすぐに動くわけではありませんが、規則正しい生活で新陳代謝を促しマウスピースの自己管理を歯科医師の指示どおりに行えば、少しずつ動いていきます。焦らずに少しずつ理想の歯並びにしていきましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」にお気軽にご相談ください。

ページトップへ戻る