インビザラインで叢生は治療できる?治療期間や費用も解説!
- ブログ
こんにちは。長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」です。
歯並びの悩みで多いのが、歯が重なり合ったりデコボコに並んだりしている叢生です。叢生は、見た目に影響を与えるだけでなく、さまざまな影響を及ぼす可能性があるため、治療したいと考える方は多いでしょう。なかでも、インビザラインで叢生を治療したいと考えることはありませんか。
この記事では、インビザラインで叢生は治療できるのか解説します。叢生を放置するリスクやインビザラインで叢生を治療する場合にかかる費用・治療期間についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
叢生とは?
叢生とは、歯が重なり合ったりデコボコに並んでいたりする歯並びのことです。乱杭歯(らんぐいば)と呼ぶこともあります。八重歯も叢生の一種です。叢生の程度は軽度から重度までと幅広く、軽度の場合は見た目ではわからないこともあります。
しかし、重度の場合は審美性と機能性の両方に問題が生じる可能性も少なくありません。
叢生の原因
「どうして叢生になるのだろう?」「歯がデコボコになったのはなぜ?」と考えることはありませんか。本項目では、叢生の原因について解説します。
遺伝
遺伝によって叢生になることがあります。例えば、生まれつき歯のサイズが大きいと、歯がきれいに並びきれない場合があります。また、顎の骨が小さいと歯が並ぶスペースが足りずに、歯がデコボコして生えることがあるのです。
歯のサイズや顎の骨の大きさは遺伝することがあると言われています。両親が叢生だと、子どもも叢生になる可能性があるでしょう。
歯並びに影響を与える癖
指しゃぶりや口呼吸、頬杖などの癖が歯並びに影響を与えることもあります。これらの癖は、顎や歯並びに負担をかけ徐々に歯を動かすため、叢生が起こりやすいのです。
食生活
顎の骨が発達する成長期に柔らかいものばかりを好んで食べていると、顎の骨が発達しません。そのため、永久歯が生える十分なスペースを確保できずに、歯並びが悪くなることがあるのです。
顎の骨が発達する時期は、肉や野菜、せんべいなどの噛みごたえのあるものを積極的に食べて顎を鍛える必要があるでしょう。
乳歯が虫歯になった
乳歯が虫歯になり、早期に抜けると、抜けた部分に隣の歯が移動して永久歯が正しい位置に生えることができない場合があります。結果的に、歯と歯が重なり合ったり、デコボコして生えたりすることがあるのです。
叢生をそのままにするリスク
叢生を放置していると、審美的な問題だけでなくほかにもさまざまなリスクがあります。本項目では、叢生を放置するリスクについて詳しく見ていきましょう。
虫歯や歯周病になりやすい
叢生の場合、歯と歯が重なっていたり、デコボコしていたりするため、歯磨きが難しく汚れが溜まりやすいです。そのため、虫歯や歯周病になるリスクが高くなります。
特に、歯が重なり合っている部分は歯ブラシの毛先が届きにくいため、デンタルフロスやタフトブラシなどを併用して磨く必要があります。歯と歯が重なった部分やデコボコしている部分だとツールを使いこなすのが難しく時間もかかるでしょう。
消化器官に負担がかかる
叢生によって上下の歯の噛み合わせが悪くなると、しっかり噛めなくなることがあります。食べ物をしっかり噛まないまま飲み込むと胃腸に負担がかかり、消化不良を起こす可能性も少なくありません。
コンプレックスになる
歯と歯が重なっていたりデコボコしていたりするのがコンプレックスになる方もいます。歯並びが気になって、人前で笑ったり話したりするのは恥ずかしいと感じる方も少なくありません。自信をなくし、表情が暗くなるなど心理的な影響が出る可能性もあるでしょう。
口臭の原因になる
上述のとおり、叢生だと歯磨きが難しいです。しっかり歯磨きができておらず、汚れが同じ部分に溜まった状態だと口臭の原因になります。また、歯周病になると口臭はさらに悪化します。口臭が気になって、周囲とのコミュニケーションが難しくなる可能性も否定できません。
インビザラインで叢生は治療できる?
叢生の程度や矯正治療を開始する年齢によって異なりますが、インビザラインでできる症例は少なくありません。軽度から中程度の症例であれば、インビザラインで治療ができるでしょう。
しかし、抜歯をして歯を大きく動かす必要がある場合にはインビザラインのみでの治療が難しいこともあります。その場合には、ワイヤー矯正で治療をするか、インビザラインとワイヤー矯正を併用して治療を行うケースが多いでしょう。
インビザラインでの矯正が可能かについては、精密検査をしたあとで歯科医師が判断します。歯科医師としっかりとコミュニケーションを取り、納得のいく治療法を選択してください。
インビザラインで叢生を治療するメリット
本項目では、インビザラインで叢生を治療するメリットについて見ていきましょう。
目立ちにくい
インビザラインでは透明で薄いマウスピースを使用するため、装着しても目立ちにくいです。特に人前で話す機会が多い方や、仕事や学校などで矯正装置が目立つのが気になる方も安心して治療を進められます。
取り外しができる
インビザラインで使用するマウスピースは取り外しが可能です。食事や歯磨きの際に装置を取り外せるので、食事や歯磨きがしにくいといったストレスもありません。
痛みが少ない
ワイヤー矯正の場合、歯の表面に装着した矯正器具に力を加えて歯を動かします。その際に、痛みが生じやすいです。
一方でインビザラインは、マウスピースを毎日決められた時間装着し、一定期間ごとに交換しながら少しずつ歯を動かすため、ワイヤー矯正に比べて痛みは少ないといわれています。また、マウスピースは非常に薄く作られているため、装着時の違和感も少ないでしょう。
虫歯や歯周病のリスクを抑えられる
ワイヤー矯正の場合は、歯の表面に装着した装置の周りに汚れが溜まりやすく、口腔ケアもしにくいです。そのため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。
一方、インビザラインで使用するマウスピースは取り外しが可能です。マウスピースを取り外してしっかりと歯磨きが行えるため虫歯や歯周病になるリスクを抑えられます。
インビザラインで叢生を治療するデメリット
インビザラインには多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。メリットとデメリットの両方をよく理解したうえで治療法を決定してください。
本項目では、インビザラインで叢生を治療するデメリットについて解説します。
自己管理が必要
マウスピースの取り外しができるという点はメリットですが、自己管理が必要です。取り外した際に専用のケースに保管せず、ティッシュに包んだり適当に置いたままにしたりしていると、紛失や破損の原因になります。
また、インビザライン矯正中はマウスピースを1日20時間以上装着しなければなりません。装着時間が短いと計画通りに歯が動かず、治療期間が延びる可能性があります。このように、インビザラインで治療をする場合は、ご自身でマウスピースを管理しなければならないのです。
全ての症例に対応できるわけではない
インビザラインは全ての症例に対応できるわけではありません。インビザラインは軽度から中程度の症例に対応しており、重度の叢生や骨格が関係している場合はインビザラインだけの治療は難しい場合があるのです。
そのようなケースではワイヤー矯正で治療をしたり、インビザラインとワイヤー矯正と併用したりして対応することも珍しくありません。
インビザラインで叢生を治療する場合にかかる期間
インビザラインで叢生を治療する場合にかかる期間は、症例によって大きく異なりますが、一般的には次のとおりです。
- 全体矯正:1年半〜3年程度
- 部分矯正:半年〜1年程度
叢生の程度が軽く、歯を動かす距離が短いほど治療期間は短くなります。
反対に、叢生の程度が重度で、歯を動かす距離が長くなると治療期間も長くなるでしょう。また、通院日や装着時間を守らないと、計画通りに歯が動かないため治療が長引きます。
さらに、インビザライン矯正中に虫歯や歯周病になると矯正治療を中断して虫歯・歯周病治療を行う場合もあります。これによって、治療期間が長くなる場合もあるでしょう。
計画どおりに治療を進めるためには、歯科医師の指示に従ってマウスピースを装着することと、しっかり歯磨きをすることが重要なのです。
インビザラインで叢生を治療する場合にかかる費用
インビザラインは自由診療です。そのため、費用設定は歯科医院によって異なりますが、相場は下記のとおりです。
- 全体矯正:80万円〜120万円程度
- 部分矯正:30万円〜60万円程度
当院では、全体矯正の場合は80万円、部分矯正にあたるインビザライン Goの場合は40万円で治療をお受けいただけます。
インビザライン自体にかかる費用とは別に、通院費用や精密検査の費用、リテーナー料金などがかかる場合もあります。詳しい費用については、歯科医院で確認してください。
まとめ
インビザラインは叢生の治療に有効な選択肢のひとつです。目立ちにくく、取り外しができるなど多くのメリットがあります。
しかし、インビザラインは全ての症例に対応できるわけではありません。叢生の程度が重度の場合にはインビザラインで対応できないケースもあるのです。叢生の治療を検討している方は、歯科医師と相談し、ご自分の症例や状況に合った治療法を選びましょう。
インビザラインを検討されている方は、長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」にお気軽にご相談ください。