マウスピース矯正は透明で目立ちにくい?メリットや1日の装着時間
- ブログ
こんにちは。長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」です。
マウスピース矯正を検討していても、見た目が気になる方は多いでしょう。「マウスピース矯正のマウスピースは透明だから目立ちにくいって本当?」「どんなメリット・デメリットがあるの?」と疑問を持つ方は少なくありません。
今回は、マウスピース矯正について詳しく解説します。マウスピース矯正のメリット・デメリットや1日の装着時間、マウスピース矯正の適応症例なども伝えますので、ぜひご覧ください。
マウスピース矯正は透明で目立ちにくい?
マウスピース矯正では、プラスチックで作られた透明のマウスピースを使用します。目立ちにくく、矯正中の見た目が気になる患者さまでも治療を継続しやすいでしょう。営業や接客業など、人と接する機会が多い方に選ばれる傾向にあります。
また、患者さまがご自身でつけ外せるという特徴もあるので、特別なイベントなどは外して過ごすこともできるでしょう。
ただし、長時間外していると治療に影響を及ぼす可能性があります。外している時間は、長くならないように注意しましょう。
マウスピース矯正のメリット
マウスピース矯正のメリットは、以下のとおりです。
矯正装置が目立ちにくい
マウスピース矯正は、使用するマウスピースが透明で目立ちにくいのが大きなメリットといえます。凝視しない限り歯列矯正をしていることが分かりにくいため、周りの人に治療中であると気付かれる可能性も低いでしょう。
治療のイメージを具体的にできる
マウスピース矯正では、歯型やレントゲン写真などから3Dシミュレーションをして、歯がどのように移動していくのかを確認することができます。治療の途中経過が分かるのはもちろんですが、最終的にどのような歯並びになるのかを確認ができるのがメリットです。
また、どのくらいの治療期間で完了するのかも分かります。完成後のイメージやおおまかな治療期間がわかれば、治療に対するモチベーションが下がるリスクを軽減できるでしょう。
痛みが少ない
マウスピース矯正は、ワイヤー矯正に比べると痛みが少ない矯正方法です。口腔内の粘膜にマウスピースが当たって痛みがでる場合などでも、当たっている部分を削れば問題なく継続できるでしょう。
また、1枚のマウスピースで歯を移動させる距離が大きくありません。歯の移動に伴う痛みも少ない点は、メリットと言えます。
自分で装置のつけ外しができる
マウスピース矯正は、患者さまご自身で矯正装置のつけ外しができます。そのため、歯列矯正をはじめる前と同じように、ブラッシングや食事が可能です。
また、結婚式や講演会などのイベントのときには、マウスピースを取り外して参加できるのもメリットでしょう。
異物感が少ない
マウスピース矯正で使用するマウスピースは薄いです。異物感が少なく、装着していてもストレスを感じにくいです。
ただし、初めて装着したときには、マウスピースでも違和感があります。マウスピースに慣れるまで数日はかかるでしょう。
金属アレルギーの心配がない
マウスピース矯正で使うマウスピースは、プラスチックでできています。そのため、金属アレルギーがあっても問題なく治療可能です。
現段階では金属アレルギーがなくても、ワイヤー矯正をしている途中で突然アレルギー反応がでることもあります。金属アレルギーの反応がでたら、原因である金属装置を取り外す必要があります。
マウスピース矯正は、アレルギーによる治療の中断が発生するリスクが低いです。
マウスピース矯正のデメリット
マウスピース矯正のデメリットは、以下のとおりです。
自己管理が必要
マウスピース矯正は、患者さまご自身で手軽にマウスピースを取り外せるため、自己管理が必要不可欠です。具体的には、マウスピースの装着時間や交換時期を守ること、マウスピースを清潔に保つことなどが挙げられます。
装着時間が不足したり、指示された交換時期を守らなかったりすると、治療計画どおりに歯が移動しません。そのため、マウスピース矯正は管理が苦手な患者さまには不向きでしょう。
適応範囲が狭い
ワイヤー矯正では治療可能でも、マウスピース矯正では治療できないケースがあります。例えば、重度の出っ歯や重度の叢生(乱ぐい歯)などは、マウスピース矯正では治療できません。
ご自身の歯並びがマウスピース矯正で治療可能かどうかは、歯科医院で相談してみてください。
マウスピース矯正の1日の装着時間
マウスピース矯正では、マウスピースを1日20〜22時間以上装着する必要があります。食事やブラッシングのとき以外は、ずっと装着し続けなければなりません。
マウスピース矯正では、矯正装置であるマウスピースをつけている間だけ歯を動かせます。そのため、装着時間が不足すると計画通りに歯を移動させることができません。
治療計画どおりに歯が動かないと治療期間の延長にもつながるので、装着時間が不足しないように注意してください。
マウスピース矯正は痛みを伴う?
マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比べると痛みを感じにくいとされています。マウスピースは表面がツルツルしているため、頬の内側に触れても痛みが出にくいでしょう。
ワイヤー矯正の場合、ワイヤーが頬の内側や歯ぐきに当たり、痛みがでることがあります。また、ワイヤーの調整をした直後は歯に強い力がかかるため、痛みを感じやすいです。
ワイヤー矯正と比べると痛みが少ないマウスピース矯正ですが、痛みを全く感じずに治療を進められるわけではありません。
マウスピース矯正で痛みが出やすいのは、初めてマウスピースをつけたときやマウスピースを次の段階のものへ交換したときです。歯に圧力が加わるので、痛みを感じる可能性が高いでしょう。
マウスピースを交換した直後などは、硬い食べ物の摂取は控えたほうがいいかもしれません。
マウスピース矯正をしたまま飲食はできる?
基本的には、マウスピース矯正をしたまま飲食はできません。マウスピースをつけたまま食事すると、マウスピースの破損や着色につながったり、歯とマウスピースの隙間に汚れが溜まって虫歯・歯周病のリスクが高くなったりします。
コーヒーや紅茶などの色素がマウスピースに移ったり、砂糖入りの飲み物が歯とマウスピースの隙間に入り込んだりするためです。マウスピースをつけたまま飲めるのは、水や炭酸水のみです。
マウスピース矯正ができるケースとできないケース
マウスピース矯正で改善できる症例は、基本的には軽度の叢生や出っ歯、すきっ歯などです。重度の不正咬合や骨格に問題があるケース、歯を大きく移動させる必要があるケースなどは、マウスピース矯正のみでは改善できないでしょう。
ワイヤー矯正を併用した場合は治療可能なケースもあるので、ご自身がマウスピース矯正で治療できるかどうかは、歯科医師に相談してみてください。
まとめ
マウスピース矯正の装置は透明で目立ちにくいため、歯列矯正をしているときの見た目が気になる方でも問題なく治療できるでしょう。ワイヤー矯正に比べて痛みを感じにくい治療なので、痛みに弱い方も安心して受けられます。
また、患者さまご自身で簡単にマウスピースのつけ外しが可能なこともメリットです。マウスピース矯正を始める前と同じようにブラッシングでき、食事の際のストレスもありません。
ただし、どんな歯並びでもマウスピース矯正で治療できるわけではありません。ワイヤー矯正と比べると、マウスピース矯正は適応症例が限られています。ご自身の歯列がマウスピース矯正で治療可能かどうかは、歯科医院で相談してみてください。
マウスピース矯正を検討されている方は、長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」にお気軽にご相談ください。
当院は、先を見据えた歯科治療を全ての患者様にお届けできるよう意識して診療を行っています。一般歯科だけでなく、審美歯科やホワイトニング、マウスピース矯正、インプラントなどさまざまな治療に対応しています。