• 診療時間
    9:00~13:00/14:00〜18:00
    休診日
    木曜、日曜、祝日
    ※土曜日は17:00までの診療となります。
  • 0262265228

新着情報

ホワイトニングの費用はいくら?種類別の費用と施術以外にかかる費用も

  • ブログ

ホワイトニングの治療を受ける女性

こんにちは。長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」です。

「ホワイトニングに興味があるけれど、費用はどのくらいかかるのだろう?」と気になっていませんか。ホワイトニングにはさまざまな種類があり、それぞれ費用が異なります。また、施術以外にも処置が必要となり、費用が発生することがあります。

この記事では、ホワイトニングの種類ごとの費用や、施術以外にかかる費用、歯科医院でのホワイトニングが高額になる理由について詳しく解説します。ホワイトニングを検討している方は、ぜひ参考にして自分に合った方法を選んでください。

ホワイトニングの費用

ホワイトニングの費用イメージ

ホワイトニングは、大きく分けてオフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニング、セルフホワイトニングの4つに分けられます。まずは、各方法の施術内容や特徴、費用の目安について見ていきましょう。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、高濃度のホワイトニング剤を使用し、特殊な光を当てることで効果を促進する歯科医院で行うホワイトニング方法です。

短時間で歯の色を明るくすることができ、歯の専門家である歯科医師や歯科衛生士が施術を行うため、安心して受けられるという点に大きな魅力があります。使用する薬剤の濃度が高いため、短期間で効果を実感できる一方、歯や歯茎への刺激を感じる方もいます。

一般的な費用の相場は、1回あたり2万円〜5万円程度です。

しかし、希望の白さになるまでに複数回の施術が必要になる場合もあり、総額で6万円~10万円前後かかることもあります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院で作製したオーダーメイドのマウスピースを使用し、自宅で行う施術方法です。オフィスホワイトニングに比べて薬剤の濃度が低いため、即効性はありません。

しかし、歯や歯茎への刺激が少ないです。また、じっくりと時間をかけて白くするため、効果が持続しやすいというメリットがあります。初回のマウスピース作製費用とホワイトニングジェルの費用は2万円〜4万円程度が相場です。

付属のジェルを使い切ったら、追加でジェルを購入して希望の白さになるまでホワイトニングを継続することが一般的です。ジェル1本あたりの費用は3,000円〜5,000円程度でしょう。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。まず、短期間で効果を実感できるオフィスホワイトニングを行い、その後ホームホワイトニングで施術後の色戻りを防ぎ、効果をキープします。

この方法は、即効性と持続性の両方を兼ね備えているため、より歯の白さを実感できるでしょう。そのため、長期的な美しさを求める方に選ばれています。費用は、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方のコストがかかるため、相場は5万円〜10万円程度です。

セルフホワイトニング

セルフホワイトニングは、歯科医院ではなく、市販のホワイトニングキットや専用サロンで行う方法です。薬剤の濃度や種類はオフィスホワイトニングやホームホワイトニングで使うものとは異なるため効果は控えめで、複数回の施術が必要となる場合が多いです。

費用の相場は、1回あたり3,000円〜8,000円程度とリーズナブルですが、効果が現れるまで時間がかかるケースが多いです。また、個人差が大きいことから、満足のいく結果を得るためには根気が必要となります。

安全面での配慮も十分になされていない場合があるため、使用方法を誤ると歯や歯茎にダメージを与えるリスクも伴います。事前に十分な情報収集を行い、正しい方法で実施することが大切です。

ホワイトニングの施術以外で必要となる費用

ホワイトニングの施術以外で治療が必要になった女性

ホワイトニングを検討する際、施術費用だけでなく、そのほかに関連する費用も合算すると総費用が変わってきます。ここでは、ホワイトニングの施術以外に発生する主な費用について詳しく解説します。

初診料や診察料

初診時には、歯科医師による診察とカウンセリングが行われます。特にホワイトニングは、歯の状態を正確に把握したうえで施術を進める必要があるため、初診時の検査が重要な役割を果たします。

初診料や診察料は、一般的には1,000円〜3,000円程度が相場です。歯科医院によっては、診察内容や時間に応じて料金が変動することがあるため、事前に問い合わせておくと安心です。

虫歯や歯周病の治療費

虫歯や歯周病といった口内の健康状態に問題がある場合、ホワイトニングをする前に治療を優先する必要があります。例えば、虫歯の治療範囲や治療内容によっては保険適用で数千円から1万円程度の費用が発生します。

また、歯周病治療に関しては、複数回にわたるクリーニングや特殊な治療が必要となるため、5,000円〜2万円程度、場合によってはそれ以上の費用がかかることもあります。これらの費用はホワイトニング費用とは別途で計算されるため、全体の予算を組む際には注意が必要です。

クリーニングの費用

ホワイトニングの効果を最大限に引き出すため、施術前に歯に付着した歯石やプラークを除去するクリーニングを行うのが一般的です。クリーニングによって、歯に付着した汚れを除去し、表面を滑らかにすることでホワイトニング剤がしっかり行き届くようになります。

クリーニングの費用は5,000円〜1万円程度です。

歯科医院で行うホワイトニングの費用が高額な理由

歯科医院で行うホワイトニングの費用が高額な理由として濃度の高い薬剤を使用する女性

歯科医院でのホワイトニングが市販のキットやサロンでの施術よりも高額になる理由は、次の点にあります。

高濃度の薬剤を使用するから

歯科医院では高濃度のホワイトニング剤を使用します。即効性と高い効果が期待できる一方、薬剤自体のコストが高くなっています。また、施術中に万が一のトラブルが発生した際には、専門スタッフが迅速に対応できる体制が整っていることも、費用に影響しています。

専門的な技術と機器を使用するから

歯科医院でのホワイトニングでは特殊な機器を使用するため、その導入費用や維持費が施術費用に上乗せされています。また、個々の患者様に合わせた治療を行うため、事前の検査やカウンセリングにかかる時間と手間も無視できません。

自由診療だから

ホワイトニングはあくまで審美的な治療であるため、健康保険が適用されず全額自己負担となる点も、高額になる理由です。また、自由診療の治療費は歯科医院ごとに設定できるため、費用に差が生じることがあります。

ホワイトニングの効果をキープする方法

ホワイトニングの効果をキープするためのデンタルフロスや歯ブラシ

ホワイトニング後の白さを長期間維持するためには、施術後の日常ケアや生活習慣の見直しが不可欠です。ここでは、ホワイトニングの効果を長持ちさせるための具体的な方法について解説します。

生活習慣を見直す

ホワイトニングの効果を持続させるためには、飲食物に注意することが大切です。

例えば、コーヒーや紅茶、赤ワインなど、濃い色素を含む食品や飲料は歯が着色する原因になります。摂取量を調整するとともに、飲食後は早めに歯磨きやうがいをすることで、着色を防ぐ効果が期待できます。

また、タバコの煙に含まれるタールやニコチンは、歯を黄ばませる原因となるため、禁煙を心がけることも重要です。

日常の口腔ケアを徹底する

ホワイトニング効果を長持ちさせるためには、日々のブラッシングが欠かせません。

ブラッシングの際に、ホワイトニング効果がある専用の歯磨き粉を使用することで、歯の表面に付着する汚れや着色物質を効率よく除去できます。さらに、フロスや歯間ブラシを併用することで、歯と歯の間の汚れもしっかりと除去でき、全体的な口内環境の改善が期待できます。

定期的に歯科医院を受診する

自宅でのケアに加え、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることも、ホワイトニングの効果を維持するために重要です。

定期検診では、歯の状態をチェックし、必要に応じてクリーニングや再施術のアドバイスを受けることができます。特に、歯石や着色が再び付着する前にクリーニングを行うことで、ホワイトニングの持続期間を延ばすことが可能です。

また、定期的に歯科医院で診察を受けることで、万が一のトラブルが発生した際にも早期に発見・対処できます。これによって、美しい歯を保つことができるでしょう。

まとめ

ホワイトニングで笑顔に自信が出たカップル

ホワイトニングの費用は、種類や歯科医院によって異なります。ご自身の予算や希望に合ったホワイトニング方法を選ぶことが大切です。また、毎日しっかりと歯磨きを行い、定期的に歯科検診を受けることでホワイトニングの効果を維持しやすくなります。

この記事を参考に、ご自身に合ったホワイトニング方法を見つけて、理想の白い歯を手に入れてください。

ホワイトニングを検討されている方は、長野県長野市にある歯医者「たかみさわ歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、先を見据えた歯科治療を全ての患者様にお届けできるよう意識して診療を行っています。一般歯科だけでなく、審美歯科やホワイトニング、マウスピース矯正、インプラントなどさまざまな治療に対応しています。

ホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますのでぜひご活用ください。

ページトップへ戻る